三浦半島バス・ツアー Miura Peninsula Bus Tour
中学を卒業してからもうずいぶん年月が経ちましたが、まめな幹事さんのおかげで、毎年バス旅行が企画されます。
あまり参加してきませんでしたが、今年は参加して、三浦半島へ行きました。
4月20日(土)の快晴の日でした。
行き先は、横須賀の戦艦三笠、ペリー提督上陸地の久里浜と城ケ島の3ヶ所でした>
これらもフェイスブックに写真を出したので、リンクを張っておきます。ただし、久里浜は前に行ってこのブログに記事を書いたので略します。
前に行ったのはだいぶん昔で、いろいろ忘れていました。案外小さいものだと思いました。
乗組員の名簿2つが展示されており、その内の1つに縁者の名があったので、何人かの同行者に話題にされました。
城ケ島には、アマチュア無線をやりに、少なくとも3回、1回は1泊で、行っています。
今回は、島の西側の大橋のたもとにある北原白秋の記念碑と記念館がコースに入っていましたが、これは初めてでした。
有名な歌の歌いだし部分は知っていましたが、続くところは記憶になく、「利休ねずみの雨」となっていて、こういう色あいがあるということも勉強しました。染色が趣味の女性に聞いたら、知っていたので、なるほどと納得しました。
泊まったときは、城ケ島灯台の方へ入っていきましたが、今回はそちらはコースに入っていませんでした。
城ケ島東部の県立公園から房総半島方向を望む。右のススキの中に安房埼灯台が見えています。
Joga Shima / Island, from the Joga Shima Park. The Awa Saki Lighthouse to the right.
最近のコメント