徳川将軍御膳所跡 Rest House of Shogun
ブログへの投稿を半年近くしていませんでした。
ご心配をいただいた向きもあったようで恐縮でしたが、管理人の健康などに問題はありません。
歳のために行動がスローになってきているところに、家から徒歩7~8分のところに一人で暮らしている高齢の親が転んで脚を痛め、10月末から12月初めまで、その世話の時間が増えていました。
もう一つ、こちらでなく、フェイスブックの方に数回投稿していました。もともとフェイスブックはオーバーシーのWWFF愛好者との情報交換が主目的で始めていましたが、高校以前の友人やJAの無線の同好者にFBに参加している人がいることが分かり、そちらを意識して投稿していました。
ときどき話の種にしているウォーキングも、1月5日に一度行っていますけれど、記事を書くほど気持ちが乗りませんでした。
昨日は、寒中見舞いの葉書に載せる写真を撮りに、近所のお寺まで行きましたので、そのお寺を紹介します。
東福寺といいますが、正式には金峯山世尊院というそうです。
左の石碑には、「徳川将軍御膳所跡」とあり、この寺が将軍が近在に鷹狩りに来たときの休息所として指定されていたことを記念して、そのための座敷がある建物が建っていた場所に立てられたものです。
左側(西側)の一帯には昔は林に囲まれた結核療養所があり、今でも一部には江古田公園があって林も残っていますが、中心部は再開発で民間の高層マンションが数棟並ぶ大きな団地になっていて、その端が写真に写っています。
西隣、寺の墓地から道一本隔てたところには、江古田氷川神社があります。東福寺は氷川神社の別当寺だったと思われます。
« 入間川沿い散策ー元加治駅付近 Walking along the Iruma River | トップページ | 多摩湖ウォーキング Walking around Lake Tama »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 入間川沿い散策ー元加治駅付近 Walking along the Iruma River | トップページ | 多摩湖ウォーキング Walking around Lake Tama »
半年ぶりの記事を拝見し本当に安心しました。73
投稿: KOJI | 2022年1月18日 (火) 04時58分
KOJIさん、たいへん遅くなりましたが、コメントどうもありがとうございました。
これからまたときどき書けるかなと思ったのですが、今日また状況が変わり、しばらく書けそうにありません。
時間がとれましたら、メールします。
投稿: JA1JCF Nobi | 2022年1月27日 (木) 16時46分