東伏見ウォーキング Walking at Higashi-fushimi, Tokyo
西武鉄道の沿線ウォーキングの企画が10月22日(木)にありました。
西武新宿線の東伏見駅から南側をぐるりと回る約3キロの短いコースで、我が家からも近いので、隊長と一緒に参加しました。
駅の東側の武蔵関公園の富士見池に沿って南に向かい、公園の南の端から石神井川の遊歩道に出ました。前に来たときには池にカワセミがいましたけれど、この日は池にはおらず、少し上流に向かって進んだところで、川の水面近くに一羽を見つけました。
早稲田大学のグランドを右に見て進むと、厩舎があり、2頭の馬が首を出しているのが見えました。大学の馬術部もここにあるようです。
さらに進むと、東伏見稲荷神社の赤い大鳥居が見えてきました。
駅に戻る道を西側に横断して、神社にお参りしました。
この神社は、1929年(昭和4年)に稲荷神の総本社である伏見稲荷大社から分祀されたのだそうです。西武鉄道の営業方針と神社の信者拡大方針が一致したのでしょうか。
八幡神社や氷川神社はずっと古くから全国のあちらこちらに拡散していますけれど、昭和になっての分祀もあるようです。飯田橋に伊勢神宮が元祖の東京大神宮もありますが、こちらは1880年(明治13年)からとされています。
密を避けるため、遅めの10時45分に家を出て、握り飯のランチは武蔵関公園内で食べました。帰宅は14時過ぎごろでした。
最近のコメント