近所の散歩 Walking in My Neighborhood
このところ、何の外出予定もない日は、運動不足にならないように、家から往復30分から1時間ほどの近所を散歩するようにしています。
おおまかには東西南北とその間の8方向ほどの道から選びますが、さらに先の方で細かいバリエーションを付けられるので、同じところに行くのはおおむね2週に1回くらいでしょうか。
一昨日、2月14日(土)は、西南の方に向かいました。小学校があり、その裏あたりまで行くと30分くらいです。前に気が付いて、ときどき見ていた、ルーフタワーにHFの八木ビームを2つ上げているお宅が近いことを思い出し、その道へ行ってみました。コールサインも、場所から調べて、JR1xxxと分かっていて、CWは聞いたことがありませんでしたが、いつだったかペディションで珍局が出たときに、フォーンでコールされているのを聞いたことはありました。
前はだいぶん離れたところからでもすぐに目に付いたのですが、見当たらないので、お宅の前まで行くと、前に工事用のバンが1台止まっており、屋根の上に人が1人上がって、アンテナ撤去をほぼ終わったところでした。吊りおろし用のロープが家の前のカーポートに下がっていて、それを持って上を見上げている人がいたので、ちょっと声をかけてみたところ、その方がオーナーのNさんでした。
話しによると、20年前に上げてだいぶんDXもやったけれど、この5年ほどはQRTされていて、昨年の台風で危険を感じたので、下ろすことにされたそうです。
ローカル局が設備縮小に向かわれるのは、ちょっと残念ですが、寿命などもろもろのご事情があるでしょうから止むを得ません。
そのときは名刺も何も持たなかったので、帰宅後、メールを差し上げ、自己紹介の補足をし、すぐに返信をいただきました。
今後は、移動運用など別の形で再開しようかと思っているし、1.2GHzのアンテナも残っているとのことです。
古いリグの修理などもして、楽しまれているようなので、今後、ローカルとして、どこかのバンドでラグチューなどのお付き合いをお願いできればと思っています。
« 虎の門付近の変貌 Changing Scapes around Toranomon, Tokyo | トップページ | 空堀川・野火止用水ウォーキング Walking along the Nobidome Yosui »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント