Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 練馬大鳥神社酉の市 The Bird Day Market | トップページ | オリンピック・チケット申し込み Application for Olympic game tickets »

2019年11月24日 (日)

アジア・アフリカ図書館 Asia and Africa Library

母方の親戚がかなり多いのですが、その内の一人が、図書館の館長になっていて、前から一度訪問してみようと思っていました。
たまたま、講演会の企画に案内をもらったので、その機会に行ってみました。もっとも講演はパスして、開催中の「”食”から見たアフリカの生活文化」という特別展を見てきました。昨日、11月23日(土)の午後のことです。
図書館は、「アジア・アフリカ図書館」といい、三鷹市新川にあります。

Img_5073s

写真の3階建ての木の陰が入り口です。実は同じ建物の反対側に、三鷹市立南部図書館の入り口があり、同じ建物を使っていました。
着いたときにはそうと知らず、付近をうろうろ探してしまいました。

語学の学校も併設されているようです。
https://www.aacf.or.jp/

図書室は2階の1フロアだけで、こじんまりとしたものですが、おおむねアジア・アフリカの国別に書籍が並んでいました。
展示も小規模なものでした。下はエチオピアのカラユ族のミルク容器だそうです。

Img_5064s

三鷹駅から南へバスで15分ほどのところ、JR中央線と京王線の間に通じている東八道路(東京・八王子道路)に近いところで、電車でのアクセスはあまり良くありません。帰りは吉祥寺行きのバスが来たので乗ったところ、駅のそばで渋滞して20分くらいは損をしてしまいました。途中、道の東側に大きな学校が見えました。地図で見たら、杏林大学だったようです。

 

« 練馬大鳥神社酉の市 The Bird Day Market | トップページ | オリンピック・チケット申し込み Application for Olympic game tickets »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。