Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« アマチュア無線の灯台アワード Lighthouse Awards for Radio | トップページ | 光が丘公園移動運用 Portable Operation at Hikarigaoka Park »

2018年3月23日 (金)

「春の公園散歩」ウォーキング Spring Walking to Parks

3月の内に鉄道沿線ウォーキングに行きたいものとパンフレットを見たら、年度末の特別企画の「春の公園散歩」4回シリーズの最終回が今日、3月23日(金)にありました。通常は一回の参加に50ポイントですが、このシリーズは70ポイントで、距離も短めです。予定もないので参加することにしました。たいてい一緒の我が家の隊長は、予定ありで、一人での参加となりました。
最寄り駅から15分くらいの上石神井駅を10時15分ごろスタートしました。
南西方向に進んで善福寺公園を目指します。
時節がら、道沿いの小学校は卒業式のようでした。
Rimg0014s
                    An elementary school holding graduation ceremony.

善福寺池のところから池の西側を北西に進みます。
Rimg0017s
                    The Zenpukuji Park, Suginami-ku, Tokyo.
JR吉祥寺駅から北に伸びている沿道にマンションの多い道をしばらく北へ進んで、千川上水緑道を西へ行きました。
上水沿いにはまだ畑が残っています。
Rimg0022s
                    A vegetable garden along the Senkawa Waterway.
始めは雲っていましたが、途中から晴れ渡り、気持ちの良い日和でした。
武蔵野市の成蹊大学の北あたりを過ぎてしばらく行ったところで右へ曲がり、上水を離れて北へ進んで武蔵関公園に入りました。
公園を抜けると後はもうゴールの東伏見駅まで5分ほどでした。
7キロのコースで、12時少し前にゴールインしました。

« アマチュア無線の灯台アワード Lighthouse Awards for Radio | トップページ | 光が丘公園移動運用 Portable Operation at Hikarigaoka Park »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「春の公園散歩」ウォーキング Spring Walking to Parks:

« アマチュア無線の灯台アワード Lighthouse Awards for Radio | トップページ | 光が丘公園移動運用 Portable Operation at Hikarigaoka Park »