Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« IOTAの日本の島リスト IOTA Directory for JA in Japanese | トップページ | お堂の公園散歩 Walking in the Temples Park »

2017年8月 2日 (水)

JAFFレファレンスの統計 Statistics of JAFF References

WWFF、ワールド・ワイド・フローラ・ファウナ、のホームページには様々な機能が備わっていますが、その "DERECTORY" のプルダウン・メニューで "STATISTICS" を選ぶと、今までに運用があったレファレンスについて、主な項目の統計を見ることができます。
今度の週末にJA7IC局がJAFF-0004, 磐梯朝日国立公園(磐梯)からフィールド・デーに参加される予定ですが、今までに他の局によるアクティベーションもあり、JAFFのレファレンスの中では最も交信数が多いのではないかと思われたので、この際、本日現在の統計を見てみました。
実際には、JAFF-0209、千葉県立九十九里自然公園が 1,478交信、ユニーク局数 1,340局で一番多くなっていましたが、ここは固定局からの参加があるという特殊なケースなので、それ以外で、ユニーク局数が500局以上のものをユニーク局数の順に並べてみました。
    ナンバー    レファレンス名            回数 交信数 ユニーク局
1  JAFF-0004  磐梯朝日(磐梯)             15    1,655    1,141
2  JAFF-0110  暑寒別天売焼尻(天売焼尻)  2     1,390       837
3  JAFF-0074  北長門海岸                 4        896       737
4  JAFF-0009  富士箱根伊豆(富士)          26       908       695
5  JAFF-0017  日光                                 10       789       644
6  JAFF-0092  慶良間諸島                       12       774       580
 
局数が多くなるためには、回数(日数でカウントされていると思われます)、オペレーターの技量、熱意、コンディション、IOTA、JCC/G、その他の付加価値の有無、コンテスト参加の有無など、様々な要因があるので、これだけからでは、ほんとうにWWFF/JAFFを追いかけている局の需要をどの程度充たしているか、正確には判定できませんが、およその目安にはなると思います。
なお、今までの運用は、国内とEU/AS相手がほとんどでしたが、NAでもKFF/POTAが広まりつつあるので、コンディションが開ければ、そちらとの交信も期待できます。NA/SA方面に関しては、どこのJAFFレファレンスもほぼまっさらなので、アクティベーター各局の挑戦が待たれます。
55740280_orgv1501592409
            4位の富士箱根伊豆国立公園(富士)、JAFF-0009、の本栖湖
            (2010年8月撮影)
            Lake Motosu in JAFF-0009, Fuji-Hakone-Izu National Park.
The list above shows the top six most activated JAFF references picked from the WWFF home page ranked according to the unique calls (the number at far right in each row).

« IOTAの日本の島リスト IOTA Directory for JA in Japanese | トップページ | お堂の公園散歩 Walking in the Temples Park »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JAFFレファレンスの統計 Statistics of JAFF References:

« IOTAの日本の島リスト IOTA Directory for JA in Japanese | トップページ | お堂の公園散歩 Walking in the Temples Park »