50MHzバンド用HB9CVアンテナ組み立て HB9CV for 6m
今年も今月の中旬にローカルクラブの公開移動運用が予定されています。
50MHz用のアンテナは、クラブの備品として、コメット社のHB9CVアンテナ、CA-52HBがあり、当局が保管していますが、この2回くらい、組み立ててもSWRが下がらず、使えない状態でした。
当局は、いつも持参したHF用のアンテナをセットする係なので、自分で組み立てたことがありません。そのうちに組み立ててテストしてみようと思いながら、放置してきました。
無精なので、ダメなのを前提に、クラブ会員ではありませんが、クラブ員の知り合いで、長年50MHzをメインバンドとしてDXなどもやっており、使っていないアンテナもいくつかあるというTさんに、一つ貸していただけないかと相談をしたところ、まず、本当に使えないかどうか、組み立てて調べてみましょうというお話で、昨日、11月1日(水)の午後にやってみました。
エレメント、ブームや各部品を揃え、フェーズラインをエレメントをブームに固定するネジに共締めするあたりで、Tさんが自転車で到着、ショートバーの取り付けなどは一緒に作業しました。

結論としては、まだ使えることが分かりました。
Tさん持参のデジタル・アンテナ・アナライザーによる測定では、3.3mほどに上げた状態で、50.300MHzあたりでのSWRが最も低く、1.5でした。説明書では、51MHzが設計周波数だそうですが、低いので、共振周波数が下がっているのでしょう。
公開移動運用では、フジポールで、5~7mぐらいに上げますので、SWRはもっと良くなると思います。
具合が悪かった原因として、2つが推定できました。
一つは、フェーズラインを中央でひねって取り付けるのですが、ひねることを意識しすぎて、180度でなく、さらにもう1回ひねって、540度ひねっていたのではないかと思われました。これは、フェーズラインの形状から推定できました。
今後のためと、写真撮影用に、ショートバー側の白の線の側に白のビニールテープを貼ってみました。
もう一つは、放射器、ラジエーター側についているM型の同軸コネクターです(写真左側)。心線側と外被側の間には絶縁物がない、空気絶縁で、心線側は、4枚の舌でオスのコネクターの突起部を受けるようになっていますが、舌が広がってしまって、接触不良になっていました。
ラジオペンチで4枚を集めて、いちおう測定はできましたが、コネクターを着脱すると、また広がってしまうようでした。
相当前のものなので、寿命かも知れませんけれど、コネクターを何度も着脱する移動用としては、あまり良い設計ではないように思いました。ショートバーと一体化していて交換は難しそうなので、何か良い方法はないかと考えています。とりあえずは、小さい輪ゴムを巻きつけた形にしましたが、これは数か月しか持たないでしょう。
なお、写真では、上部の細いエレメント、1215/1090mm長をはずしてあります。
A HB9CV antenna for 6 meter band was assembled and tested yesterday. It will be used for the portable operation by the local radio club scheduled abut two weeks from now. It did not work well last time, but it was okey yesterday, although we found the coax connecter appeared to have a problem.
« 田無・上石神井ウォーキング Walking from Tanashi | トップページ | 練馬区・杉並区の西部 Western End of Nerima-ku and Suginami-ku »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 田無・上石神井ウォーキング Walking from Tanashi | トップページ | 練馬区・杉並区の西部 Western End of Nerima-ku and Suginami-ku »
コメント