18MHzバンドサイズのDJ4VMループ (2) DJ4VM Loop for 17m Band (2)
昨日の東京は、午後4時ごろまで、11月下旬としては50年以上ぶりとかいう雪で、家々の屋根に白く積もりました。今日はうってかわって快晴でした。
20日のクラブの公開移動運用で積み込んだ機材の大半をそのままにしていて、条件が良ければどこかへ行こうかと思っていましたが、行っても地面がビチャビチャしていそうだし、昨日あたりは太陽黒点がゼロでコンディションも悪そうだし、行くのは止めて、自宅で20日に失敗したDJ4VMループに再度挑戦しました。
まともなスペースが無いので、苦し紛れに、短時間だけ車をカーポートから出し、そこに幟スタンドを置いて、立ててみました。
20日は、野球グランドで場所が広く、手助けしてくれるクラブ員もいて、そんなにたいへんだという意識はありませんでしたが、狭いところで一人でやるとなると、センター・ポールの先が電話線に掛かったり、ワイヤーが絡まったり、四苦八苦でした。
ループの中央から引き下ろすフィーダーを約5mのものにして、アナライザーで測ったところ、18.8MHzで100Ωでした。
家や電線の影響で、同調周波数が低くなると思いましたが、逆に高くなっていて、原因は不明です。
この状態で調整するのは無意味だし、ステー1本だけで、風が吹けば倒れそうなので、今日はこれだけで片付けました。
ともかく、18MHzに近いところにSWRの低い点があるので、後は広いところでフィーダーの長さを変えて調整し、SWRの低いところをハムバンド内に持ってくることができれば、少なくとも18MHzバンドでは、ATUのFC-40が使えそうです。
このアンテナはかなり重いです。線材のIV線と梯子フィーダーのスペーサーの歯ブラシの柄はあまり良くありません。何度も使うなら、ビーメックス線と軽いスペーサーにしたいところですが、もう少しやってみてから考えます。
なお、20日の運用では、アンテナは南北に向いていたのですが、10メガで、1局、R0CBDというハバロフスクの局からコールがありました。これは、本来のサイズよりも低いバンドで使っても、輻射のローブが8の字型になっている結果かも知れません。
Tested a DJ4VM loop antenna for the 17m band in my carport. The SWR was 2 approximately at 18.8MHz this aftenoon. The length of the ladder feeder from the center is about 5m and the total length of the ladders from the top and bottom of the loop is about 8m, making them the electronic half wave length for the 18MHz band. More experiments and adjustments at an open space are necessary to lower the resonant frequency to 18. 1MHz.
« 小平市ウォーキング第2回目 The Second Walking in Kodaira City | トップページ | 山手線の中へ Visit to the Inner Tokyo »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 小平市ウォーキング第2回目 The Second Walking in Kodaira City | トップページ | 山手線の中へ Visit to the Inner Tokyo »
コメント