「Webノート」活用による場所特定 Trial Use of "Web Note"
WWFFプログラムによる自然公園内からの無線の移動運用の事後処理として必要な運用地の特定と証拠資料の準備を負担と感じられる方もあるようです。
先日、Windows 10 にアップグレードし、ブラウザーも主に新しい「エッジ」を使っていますが、別段便利とは感じていませんでした。「Webノート」という、表示中のウェブページにマークしたり、コメントを付けたりできる機能が加わったと知っていましたが、特に必要がなく、今まで使っていませんでした。昨日、ふと思い付いて、地図上の特定のポイントを示すのに使うことを試してみました。
土曜日に歩いたときに運用適地ではないかと思った「比良の丘」の位置を埼玉県立狭山自然公園の地図の上に示してみました。
はじめは「ペン」で○を付けてみましたが、「コメント」を使うと、コメントしたい場所にマークが付き、それをクリックすると文字枠が出て、そこに名前などが書き込めます。○を付ける必要もないので、マークだけにしてみました。

下は、Webノート上で、マークをクリックし、コメントを表示させた状態です。

WWFFの移動運用の場合は、ここにコールサイン、レファレンス・ナンバーなどを記入すれば良さそうです。(比良の丘は、記事に書いたように区域外ですが、運用地は当然、区域内でなければなりません。)
Windows 10 の新機能で、スクリーン・ショットも "Fn"+"PrtScr" キーでイメージファイルがワンドライブの画像フォルダーに保存されるので、ペイントなどを開く必要がなくなり、簡単になりました。
なお、使った公園区域図は、WDPA、世界保護区域データベースのものですが、埼玉県の自然公園のサイトでもpdfフィルで地図が出ますので、同様にマークができるはずです。
JAFF移動運用を計画中のみなさんのご参考になれば幸いです。
« 埼玉県立狭山自然公園再訪 Second Visit to the Sayama Natural Park, Saitama | トップページ | ☆カシューナッツの世界☆ "The World of Cashew Nuts" »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 埼玉県立狭山自然公園再訪 Second Visit to the Sayama Natural Park, Saitama | トップページ | ☆カシューナッツの世界☆ "The World of Cashew Nuts" »
コメント