石神井公園駅からとしまえんへウォーキング Walking from Shakujii Park to Toshimaen
昨日、5月5日(木)は、久しぶりに鉄道沿線ウォーキングのイベントに参加して、我が家の隊長と約10kmのコースを歩きました。快晴のアウトドア日和でしたが、かなり暑くなり、腰に少し違和感があったこともあって、豊島園駅に着いたときにはホッとしました。
終わってから地図を見ると、なんのことはない、石神井池から、すぐ傍を流れている石神井川を3駅分ほど下へ行っただけなのですが、コースはまず駅から南へ向かって石神井池の南側に沿って三宝寺池との間まで西へ進み、そこから大きく北へ遠回りをして、ときどき車で通っている関越自動車道の練馬インター付近を通り、光が丘公園を横断してとしまえん(豊島園)に来るので、歩きでがありました。
案内パンフレットでは7kmだったのが、スタートのところで、係の人に今日はコースが長くなりましたといわれました。石神井池をまわる分くらいが伸びたのかも知れません。
しかも、都合でスタートが締め切りの午前11時の20分ほど前になって、参加者がまばらになっていて、普通はコースを気にすることなく、前の人に付いて行けばよいのが、案内図を見ながら進まなければなりませんでした。細かいところの分かれ道などがあまり見やすくなく、途中で2回も道を間違えてしまいました。配られる地図にはコース沿いの目印などは載っていますが、それ以外は道路以外ほとんど記載がなく、コースをはずれてしまうと、現在地が良く分かりませんでした。やはり、区分地図か地形図を持っていくべきでした。
石神井池 Shakujii Pond, Nerima-ku, Tokyo
ゴール近くの春日神社 Kasuga Shrine, Kasugacho, Nerima-ku
ゴール間近、としまえん内の石神井川 Shakujii River
おまけです。何も付いていないタワーが1本。
« "44"の意味 Meaning of "44" | トップページ | 東大和市駅から小川駅へウォーキング Walking along Tamagawajosui, Nobidomeyosui etc. »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 所沢でお花見ウォーキング Walking at Tokorozawa under Flowers(2021.03.26)
- 八王子城 Hachioji Castle(2021.02.06)
- 石神井公園・石神井城跡散策 Shakujii Park and Castle(2021.01.28)
- 所沢市東部ウォーキング Walking in the Eastern Tokorozawa(2020.12.26)
- 高麗から飯能へウォーキング Walking from Koma to Hanno, Saitama(2020.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« "44"の意味 Meaning of "44" | トップページ | 東大和市駅から小川駅へウォーキング Walking along Tamagawajosui, Nobidomeyosui etc. »
コメント