聞こえぬ島 New Entity "UN-Heard Island"
昨日、4月6日(水)は、外出して3箇所をまわり、いろいろなことがありましたが、まず帰宅後の無線交信のことを書きたいと思います。
ハード島遠征のVK0EK局は、期間がかなり長いこともあり、終わりのほうには当局のような弱小局にもチャンスなきにしもあらずと、様子をみたりしていましたが、先週あたりは、コールするJA局のパイルアップが聞こえても、肝心のお目当て局は当方の設備では聞こえない日がほとんどでした。
設備のこともありますが、家の西南方向には幹線道路沿いのビルが並んでいて、電波の通路をふさいでいます。ただ、ショートパスの経路は、8階建てのマンションの脇をかろうじてかすめていて、経路の下は3階くらいのようです。
わりに良く聞こえたのは、たしか土曜日の夜の18メガでしたが、21のアンテナで聞いたもので、送信できるアンテナがなく、また週末のパイルに勝ち目はないので、週明けを待ちました。
VK0IRとのクラブ局のダイポールでの交信が午後の18メガだったこともあり、18メガにねらいをつけて、月曜日の午後にベランダに移動時に使っているループアンテナを仮設しました。
軒に釣り竿が当たってショートパスにきちんと向けられませんが、家が真南より15度くらい西へ向いているので、なんとかなると考えました。
月曜日は夜の会合があって、仮設作業が終わったら外出、火曜日は昼の会合から15時過ぎに帰宅してワッチするも、呼べるほどには聞こえてきません。夜に18メガでとれるかとれないか程度に聞こえましたが、とても交信できるレベルではありませんでした。
そのころだったか、もう少し前だったか、クラスターを見ていたら、たしかG、イギリスの局だと覚えていますけれど、VK0EK で、"New Entity UN-Heard Island" と書き込んでいたので、思わず笑ってしまいました。JAで厳しいので、より遠いEUの局にはさらに厳しいのでしょう。
昨日もあまり期待しませんでしたが、外出から寄り道はしないで真直ぐに帰り、着替えは後回しにして、1640Jころからワッチしました。
アンテナを仮設した18メガからでしたが、どうも21メガがベターなようでしたので、アンテナを替え、リグもCWフィルター未装でノイズが多くて聞きにくいTS-850Sでなく、FT-450Dに替えてワッチしました。
1700Jころから信号が上がってきて、QRP局も呼んでおり、VK0EKサイトのDXAにQRP局のコールも上がっていました。15分弱で、それほどの回数のコールをしないうちにリターンがあり、QSOに成功しました。すぐにDXAの左下隅の枠にコールを書き込み、待っていると、バンド・モードの枠に青が出るとほぼ同時に画面の中央に「おめでとう、あなたはたった今VK0EKと交信した」とメッセージが出ました。
18メガのアンテナもせっかく仮設したので、すぐにQSYしてみました。こちらも聞こえてはいますが、あまり強くなく、呼ぶ局もかなりあって、呼んでもだめでした。
しばらくコーヒーブレークで時間調整して、1800Jころから、聞いてみると、こちらも信号がはっきり聞こえるようになっていて、TS-850Sでも大丈夫そうだったので、この100W機にまた替え、数回呼んでいたら、リターンがありました。もっともコールの最後の短点があったか自信がなかったので、599の前にもう1回自分のコールを送りましたが、あちらはTUで終わりでした。少し心配しながら待っていると、また"Congratulations! "が出て安心しました。
「聞こえない島」でも2週間ほどの間には、聞こえる日もあるという、短波のコンディションの多様さを再認識しました。
このところ、レアなところはどこも交信できなかったのですが、今回は幸運にも助けられてうまく行きました。強いていえば、受信に集中して、あちらがしばらく聞いて"?"と打ったときにすかざすコールすることで、闇雲連続コールの局よりは少し早くできたかも知れません。
« 富岡総合公園 Tomioka Park, Yokohama | トップページ | アジアの祭典チャリティーバザー・千代田図書館 »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 富岡総合公園 Tomioka Park, Yokohama | トップページ | アジアの祭典チャリティーバザー・千代田図書館 »
少し遅れたコメントですみません。
VK0EKとのQSO おめでとうございます。丁度その時、私もDXAを見ながら他のバンドを聞いていました。そしたらJA1JCFとの青い表示が現れて思わず拍手!!! 諦めずに聞いていればQSO出来るものと思いました。
JAFFのHPはご苦労様です。気がついたら徐々に良くしていけば良いと思います。私は特に不便はありません。なにか気付けばご連絡します。
FB DX 73
投稿: JA0LXP | 2016年4月11日 (月) 08時40分
LXPさん、どうもありがとうございます。
記事が長くなり簡潔にまとめられない悪い癖で、大仰で恥ずかしいので、すぐに次の記事を書いたのですが、見つかってしまいましたね。Hi.
DXAを見ておられたとのこと、こちらも、前の週に見ていたら、メールに返事がなくて少し気になっていた局の0エリアコールが出て、お元気らしいことが分かり、安心しました。あとでお忙しくされていたことが分かりました。そんな副産物もあり、面白いシステムですね。
HPもどうぞよろしくお願いいたします。 73.
投稿: NOBI | 2016年4月11日 (月) 14時28分