移動運用兼移動SWL Portable Radio Operation and SWL
2月の前半はほとんど予定がなくて、伸び伸びにしている3~4件の宿題に取り組めるかなと思っていたら、訃報が入って、今週は不祝儀関連の外出が3回になってしまいました。
週末の日曜、月曜は、XYLの親戚のお通夜、葬儀などがありました。故人は当方と同い年でしたから、年上の人とは違った痛みがありました。当人はゴルフなど好きな活発な人でしたが、4~5年前から認知症になってしまい、せっかくのリタイア後の自由時間をあまり楽しむことなく逝ってしまったのは気の毒なことでした。
やれやれ済んだと思っていたら、今度は昔の職場の後輩で、当方より2つ若い人が亡くなったという知らせが入り、4日の告別式に行って、お焼香をしてきました。こちらは、ある地方中核都市の名門高校の出身でしたが、同学年の在京者の同窓会の幹事を長年つとめていたそうです。また写真を撮ったり、たくさんのアクセスがあるブログを書いたり、リタイア後も活発に動いていた人で、それはそれで、かなり急なお別れになってしまいました。合掌。
気分転換も兼ね、昨日、2月5日(金)は、今年初めての移動無線で、いつもの荒川河川敷、志木市、JCC 1328、に出動しました。
サウス・ジョージア島へのDXペディション、VP8SGIが出ている最後のウィークデーになるらしいので(※)、聞こえるものかどうか、家にアンテナがないバンドを聞いてみようと思ったのと、そろそろ春の移動シーズンを控えて、機材のチェックをしようと考えました。
今回は、タイヤ・ベースにデべ・ポールを差し込み、その上にいつもループに使っている玉網の竿を立て、滑車をつけて、各種のワイヤー・アンテナを吊り上げてみました。ジュラルミンのフジ・ポールは重いので、持って行きませんでした。
初めに上げたのは、14メガ用のデルタ・ループです。素直に荒川に平行に張れば、形を整えられたのですが、初めは東西に張って、南北に向けようと思い、片側を車の屋根に引き下ろしました。そのために、三角形が歪んだので、ロープの柵のコーナーのところに立てたデベ・ポールにATUを付けて、そこで給電しました。
14028MHzあたりに呼んでいるJA局がいたので、14023を聞いてみましたが、当方には何も聞こえませんでした。下準備は何もせずにきたので、設営に1時間以上もかかり、聞き始めたのが0145 UTC ごろだったので、時間も遅すぎたかも知れません。
歪んでいることや方向もまずいかと思い、川に平行な形に張りなおして、真下に給電点がくるように張りなおしてみましたが、変わりはありませんでした。
お昼前の国内が賑わう時間帯になったので、そのままATU利用で10メガに移りCQを出してみたところ、6局と交信ができました。続いて7メガもやってみましたが、こちらはSWRが不安定なので、1局で止め、昼食休憩をとりました。
食後にアンテナを7メガ用の逆Vダイポールに換えました。
ループと違い、アンテナとバランおよび同軸の重さがあるので、ポールがしなってしまいました。このため、トップの高さは6m以下かも知れません。
とにかく、04Z過ぎからCQを出して、21局からコールしていただきました。
05Z近くになったので、またアンテナを換え、今度は10メガ用の逆Vにしました。
DX周波数を聞いてみると、10118 – 10119KHz辺りで呼ぶJA局が多数聞こえます。初めは10110にご本尊がいるのかと思い、このバンドも聞こえないのかと思いましたが、間の周波数を行ったり来たりするうちに、10115でパイルを裁いているのが分かりました。耳Sですが419ぐらいで入っていました。いちおう4~5回は呼んでみましたが、北米やヨーロッパも同時に開いているようで、競争相手はJA局だけでないので、チャンスは皆無と、しっぽを巻いて、しばらくカメラのサウンドレコーダーで録音を試みてみました。このようにほとんど世界中を同時に相手にしているのを聞くのはたぶん初めてでした。使ったリグ、IC-7100には、録音機能もあるのですが、まだマスターしていません。
JG3IWL (approximately 0530z - )
「sdr_0034_s.wav」をダウンロード
JA7FAS (途中カット) JN1THL (approximately 0615z - )
「sdr_0039_s.wav」をダウンロード
ピッチが低くて自宅のPCでは聞きにくいと感じますが、車の中で聴くリグのスピーカーの音は、低めの方が分かりやすかったです。加齢で高いピッチがとりにくくなっているかも知れません。
06Z過ぎから、国内周波数でCQを出しましたが、この時間帯ではワッチしている局が少ないようで、2局と交信し、撤収にかかって、07Z過ぎに現地を出発、0750Zごろ帰宅しました。
天気は晴れていて暖かく、厚着をして行ったので、設営していると汗ばむくらいでした。風もほとんど無く、真冬にしては申し分のない移動日和でした。
(※)パイロット局のインフォメーションでは、現地時間8日(月)の午前(morning)にQRTとのことですので、JAでは8日午後まで可能性があるようです。
Went to the riverside of the Ara River to operate portable radio for the first time this year yesterday, February 5, 2016.
I heard the signals of VP8SGI on the 30 meter band. They were too weak for me to call many times, but it was my first experience to hear the signals from the antipode; the island just opposite of the earth from here.
« 信州上田・別所温泉(3) Historic Street, Ueda City, Nagano | トップページ | DXのサミットと初交信 My First QSO with a DX Summit »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 信州上田・別所温泉(3) Historic Street, Ueda City, Nagano | トップページ | DXのサミットと初交信 My First QSO with a DX Summit »
コメント