Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 鉄道沿線ウォーキング 元加治から入間市へ Walking in Iruma City, Saitama | トップページ | Reckless Running in the ARRL DX Contest 無謀CQ連発コンテスト参加 »

2016年2月13日 (土)

湘南港灯台移動運用 Portable Operation at the Shonan Ko Light

2月9日(水)の朝はJP1QEC局が秩父の大霧山、SOTA JA/ST-014、標高767mからの運用が事前にアナウンスされたので、08:30JSTから21.061MHzをワッチしたところ、WとVKから次々にコールがあって、それが途切れて呼べたのは09:16Jでした。聞いていてうらやましくなり、こちらも早く移動運用がしたくなりました。

初めは同じ秩父の蓑山(美の山)、590m、なら50mほど下に駐車場があるので、そこにしようかと思ったのですが、JP1QEC局のブログで、まだ秩父の山は峠にも雪が残っているとのことで、怖気づき、灯台移動にして、藤沢市江の島の湘南港に昨日、2月12日(金)に行ってきました。

08:30J前には電波を出したいと思っていましたが、道が思ったより混んでいたことや、準備不足で設営に時間がかかったことで、21メガのCWで電波が出たのは09:20ごろになってしまいました。
昨日は、以前に28メガの2エレデルタループで試したことがある片持ちデルタループの21メガ用を湘南港の広い埠頭の端のほうで上げてみました。 ポールの支持に使ったプルカートには段ボール箱に入れた鉛バッテリーが載っているので、相当の風が吹いても大丈夫です。

Img_0306s
CQを出し始めてから10分ほども、まったくコールが無く、ボウズかなと思いましたが、 09:30Jを過ぎたら少しコールがあり、21メガでオーバーシーの4局と交信できました。
10Jを過ぎて21メガではコールが無いようだったので、マッチングボックス利用で18メガにQSYしましたが、コールがなく、Wの局のCQをコールして1交信だけしました。(帰宅後、ビーコンモニターの記録を見たら、21メガが12J近くまで開けていたようで、QSYしない方が良かったようです。)

その後、50メートルほど離れた駐車場の車に戻り、休憩してから車を両側が空いている別のスペースに移動して、車の屋根に7メガ用VCHバーチカルをセットし、ぎりぎり正午前に電波を出そうとしたら、大問題が露呈しました。ログ帖として使っていたA5サイズのノートがありません。 A4サイズの画板にクリップではさんだままプルカートの一番上に載せて車に戻り、とりあえず画板ごと車に放りこんだはずでしたが、途中か車周りに落としたようです。運用場所と車の間は舗装されたところなので、探して見ましたが、あいにく気が付くまで1時間ほど経ってしまったので、その間になくなってしまったようです。 そのため、午前のオーバーシー5局のうち、最初の2局はどうしてもコールの一部しか思い出せず、記憶での復活も不可能です。加えて、先週の5日の志木市移動の30局ほどのログもまだADIFにしていなくて、なくなってしまいました。
午前のオーバーシー局のコールとコールのかけらを書いておきます。
N5??/0 (CO), K6??? (CA), UA0UR, N3KCJ (AZ), WA6JJM (CA)

午後は気を取り直して3冊持っていたハム手帳のログを使うことにして、12:20ごろからCQを出しました。7K1PAS/3、JA2FWL両局のJクラスターへのスポットにも助けられ、1時間ちょっとの間に46局と交信することができました。各局ありがとうございました。

午前の野外での運用中は時折風も強くなり、さすがに寒く感じましたが、設営中などはそれほどでもなく、午後の車内ではぬくぬくで、久しぶりの移動運用を楽しみました。

Went to Enoshima, Fujisawa City, Kanagawa, and operated radio at the Shonan Ko Light, ARLHS JPN-607, from approximately 0020 UTC, Feb. 12, 2016. I made a big mistake; I lost my notebook for logging after my operation on the 15 and 17 meter bands.
The following are the calls or their fragments in the lost log:
N5??/0 (CO), K6??? (CA), UA0UR, N3KCJ (AZ), WA6JJM (CA)
Please let me know if you think you had a contact with me.

« 鉄道沿線ウォーキング 元加治から入間市へ Walking in Iruma City, Saitama | トップページ | Reckless Running in the ARRL DX Contest 無謀CQ連発コンテスト参加 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南港灯台移動運用 Portable Operation at the Shonan Ko Light:

« 鉄道沿線ウォーキング 元加治から入間市へ Walking in Iruma City, Saitama | トップページ | Reckless Running in the ARRL DX Contest 無謀CQ連発コンテスト参加 »