Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« SOTA参加者によるDX交信 DX Contacts by JA SOTA Activators | トップページ | 飛騨木曽川国定公園移動運用 Portable Operation in JAFF-0059 »

2015年10月24日 (土)

愛知高原国定公園移動運用 Portable Operation in JAFF-0060

自由な時間がたっぷりあるようになった2011年の秋から10月ごろにアマチュア無線の移動運用の遠征旅行をするようになり、次のようなところに行ってきました。
2011年 三河湾国定公園、伊勢志摩国立公園、菅島灯台
2012年 引っ越し準備(家の建て替え)で旅行はなし
2013年 琵琶湖国定公園、観音寺城址、吉野熊野国立公園、大和青垣国定公園
2014年 沖縄海岸国定公園

今までは、息子の転勤先を訪ねるなど、別の目的も兼ねていて、計画を立てるのに手がかりがありましたが、今年は皆が東京住まいに戻ったこともあり、フリーに考えました。
結局、今までに運用のない自然公園で、高い山地でもなく、近いところということから、愛知、岐阜、滋賀の3県の5つほどの国定公園の地図をにらんで考えました。その結果、適当な運用地がありそうな、飛騨木曽川、琵琶湖、愛知高原の3つを候補にして、10月5日から、この順で回ろうかと考えました。

ところが出発予定の10日ほど前にぎっくり腰になってしまい、もろもろの準備が遅れたので、5日は久しぶりの機材テストを兼ねた日帰りの移動運用にし、21日(水)スタートで、愛知県内の2公園に2泊3日で行くことに変更し、宿泊場所の関係から順序も変えました

愛知高原国定公園は、下の愛知県のサイトでご覧になればお分かりのように、区域が点々と分散していて、土地勘のない者には運用場所を探すのが難しいところですが、幸いに、区域の一番西の端のほう、名古屋市からもあまり遠くない瀬戸市(JCC 2005)内に、「定光寺(じょうこうじ)自然休養林」があり、その中に北西が開けている駐車場があることが分かったので、ここを候補地としました。
愛知県の自然公園

愛知県自然公園情報マップ

「森林交流館」という施設の駐車場のようでもあるので、念のため、電話で閉館後の時間でも入れるかどうかを確かめたところ、入れるとのことでした。
標高は220mほどですが、すぐ北西に庄内川が流れていて、川沿いの道路からの比高は150m以上あります。

21日(水)のJSTの午後1時ごろに到着し、近くの丸根山園地を見てみましたが、桜の時期は良さそうなところでした。森林交流館も見ようと思って入り口に行ったところ、「平成25年4月から平日は休館となります」という貼り紙があって、閉まっていました。展望デッキもなくなっているようで、中部営林局のHPはあまり更新がされていないようです。
定光寺自然休養林 林野庁中部森林管理局

Img_0360s

          運用地の位置

Img_0350s          園路の途中(展望デッキ跡?)から北西方向の眺め
          Looking northwest from the point near the operation site.

駐車場の谷側に桜の木がかなり茂っていましたが、「火気厳禁」の看板の前の枝が少ないところに車を止めました。

Img_0388s          駐車場の様子。手前の建物はトイレ。奥が森林交流館。(22日朝撮影)

05 UTCにはアンテナ、リグのセットを終わり、IBPビーコンでRR9OとVR2Bが聞こえているのを確認して、0515から21044KHzでCQを出しました。

Img_0363s          Loop antenna for 15 meter band. Started to call CQ at 0515 UTC.

すぐに常連ハンターのJA1BPA局からコールがあり交信できました。2分ほど後にDXのHA7KLJと交信ができ、その後7局、Rが続きましたが、0532にEUの常連でWWFFの役員でもあるI5FLNからコールがありました。まだ早い時間でしたが、イタリー、I まで開けていたようです。
この後、約2時間強、0730ごろまでずっとコールが続きました。休憩や18メガの様子を聞いたりした時間を挟んで、0809まで21メガにいました。

コールが少なくなったと感じたので、18メガにQSYしてみました。(同じアンテナ、ATU使用)
0815 UTCにこれもいつもお世話になっているJA0LXP局から、21に続いて2回目のコールがありました。続いて18局と交信ができ、21ではできていなかったEA、スペインからもコールがありました。
まだ呼ぶ局がありそうでしたが、日没までのつもりでしたので、薄暗くなる中でキャップランプは使わず撤収しました。

運用地から10分足らずの旅館に泊まったので、翌朝にまた同じところに上がり、7メガで運用しました。

コンディションにも恵まれ、多くの局と交信することができました。各局にはコールやスポット、どうもありがとうございました。

交信数 Number of contacts: 15 and 17 meter bands   143
                             40 meter bands           35
                                Total                   178

Many thanks to those who called and spotted contacts.

コールが重なったりすると、なかなかスムーズに進まず、オペレーション能力不足を痛感しました。中でも”2”から始まるウェールズの2W0DAA局は、コピーして見れば、前にもQSOしたことがある局と思いますが、あまり強くなかったこともあり、QRMの中でコピーに時間がかかってしまいました。
オーストラリア、VKから3回コールがありましたが、いずれも北西の局より一段強く、コピーは難しくありませんでした。
ローカルにもかなりの局数がいると思いますが、ハイバンドでは2エリアのJA局からのコールはなしで、少し意外でした。まだまだWWFFのことが知られていないのでしょう。

« SOTA参加者によるDX交信 DX Contacts by JA SOTA Activators | トップページ | 飛騨木曽川国定公園移動運用 Portable Operation in JAFF-0059 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知高原国定公園移動運用 Portable Operation in JAFF-0060:

« SOTA参加者によるDX交信 DX Contacts by JA SOTA Activators | トップページ | 飛騨木曽川国定公園移動運用 Portable Operation in JAFF-0059 »