Portable JAFF-0005, in Chichibu 秩父よりJAFF移動運用
The core of the Chichibu-Tama-Kai National Park is said to be the Oku-Chichibu Mountain Chain. I had activated this national park four times before October 4, but previous operations took place three times in the Tama section in Tokyo Prefecture and once in the Kai section in Yamanashi Prefecture. So, I chose the Chichibu section in Saitama Prefecture as my site of operation when I decided to try a JAFF activation after an inactive period of four months and a half.
The link below will show my QTH yesterday in the official topographic map of Japan.
http://maps.gsi.go.jp/#15/35.920943/138.933642
The site is about 1,000 meters above sea level and on the western side of a ridge extending towards northwest.
Kumotoriyama, 2,017.1m, SOTA JA/TK-001, is 7km to the south and Imokinodokke, 1,946m, JA/TK-002, is 5km to the south. (“Imotokinodokke” in the SOTA list seems to be an erroneous spelling.)
I started to go on the air on the 40 meter band first from 0340 UTC and logged 28 contacts.
The long wire utilizing the spreaders of the loop.
A sheet of aluminum foil was used to utilize the body of the vehicle.
After changing my antenna to a loop for 15 meter band, I began calling CQ at 0444.
Looking northwest. It was foggy all day.
There were 11 callers between 0522 and 0535, but I logged no contacts for more than an hour afterwards. I copied a weak call probably from US3IP at 0603 but it was not possible to exchange reports due to QSB.
Twenty-three stations were worked between 0648 and 0741. The total of 28 contacts was with oversea stations out of 34 contacts on the 15 meters.
A brand new ICOM IC-7100M was my rig of the day.
Most CQ’s were sent by touching “M1” in the panel, activating the memory keying function.
It was not possible to log many oversea contacts yesterday, but I was pleased to have contacts with a variety of stations including 4X4JU (storng), BX2ABT/qrp and VK2IO.
The portable station went QRT at 0842 as I did not want to go down the winding road in the dark. The local sunset time was 0821. I came home at 1140 after driving two and half hours.
4月半ほどJAFF移動運用にブランクができてしまいましたが、昨日は久しぶりに秩父多摩甲斐国立公園に行ってきました。このレファレンスは5回目で、同じところでは芸がないので、秩父の三峰山(三峰神社近傍)にして見ました。
上のリンクから地理院の地形図が開くので、見ていただければ分かりますが、北西に伸びた尾根の西側です。尾根の先端の高みが運用地より100mくらい高いので、特にEUの遠い方の低い打ち上げ角が必要とされる方面には良くなかったかも知れません。
ヨーロッパロシアやウクライナ、イスラエルなどからの信号はしっかりと聞こえました。
結果は、7メガで国内28交信、21メガで計34交信(オーバーシー28、国内6)、計62交信でした。同じ公園からの5回目で、月曜日だったことなど考えるとまずまずと思います。
BVやVKからもコールがあったのはやや珍しい経験でした。
JAのお馴染みの多くの各局からもコールをいただき、DXクラスターやJクラスターに上げていただきました。昨日は久しぶりだったためか、MLに流したのが前日だったにもかかわらず、平日ワッチが可能と思われるほとんどの方々からコールがありました。どうもありがとうございました。
秩父の奥の方へ車で行ったのははじめてでしたが、秩父市の中心部を過ぎてからずいぶん長時間の運転が必要で、遠いなあと感じました。
雲取山の登山道の入り口なので、秩父山地の感じが少し分かりました。天候は一日中霧で、景色が何も見えなかったのが残念です。気温も低く、秋らしい日よりには恵まれませんでしたが、標高1,000mにしては風がなく、無線には好都合でした。
午前中の周辺散策などは、またにします。
今後の予定や天気予報をながめながら、できれば未運用のレファレンスへの移動を考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
« SOTAチェイスなど Chasing SOTA QRV | トップページ | 三峰神社 Mitsumine Shrine »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« SOTAチェイスなど Chasing SOTA QRV | トップページ | 三峰神社 Mitsumine Shrine »
コメント