SOTAチェイスなど Chasing SOTA QRV
今日、27日(日)は外出の予定がないので、朝から無線機とPCの前に座り、今まで一度も聞いたことがない、サミット・オン・ジ・エア、SOTA参加の移動局を探すというか、PCを頼りに待ち受けて見ました。
前日のアラート(アナウンス)で、JS1UEH局が茨城の鶏足山に移動とのインフォがありました。
21メガでリバース・ビーコンやSOTAWatch、SOTA Mapなどを見ながら待機していると、RBNにV73YL局のCQが出ました。急いでワッチすると、アップ1で交信しています。慶良間諸島国立公園からWWFFに参加されるJP3AYQ局なので、交信したいと思い、一昨日の夕方にしばらく呼びましたが、パイルが大きく、週末はだめだろうとあきらめていました。
今日は、見つけたのが早かったようで、まだパイルが小さく、3回くらい呼んでいると、プリフィックスでひっかかり、その後もやや難航しましたが、なんとか交信ができました。こちらの弱いシグナルに耳を澄ましたくださったYL OPのおかげかと思います。ありがとうございました。
JS1UEH局は、アラートの予定より1時間くらい遅れてSOTAWatchに18メガでセルフスポットがありましたが、こちらの21メガのアンテナでは聞こえません。30分ほど後に21メガでスポットがありましたが、残念ながらこれも聞こえませんでした。距離がだいぶんあるのと、間に筑波山があるので、当方の短縮HB9CVでは聞こえませんでした。
そのうちに、JJ1SWI局のJA/TK-006、奥多摩の御前山移動のアラートが見えたので、今度はアンテナを西に向け、21.062にダイアルを合わせて待ってみました。はじめは03UTCとのことでしたが、しばらくして、天候が悪く、04以降になるとのことで、昼食をしたり、先般新しく買ったIC-7100Mの電源コードに端子をハンダ付けしたりしていました。
何も聞こえてこないので、0450z過ぎにふとSOTAWatch を見ると、10分くらい前に21.0599、3分くらい前に21.0574にリバース・ビーコン経由のスポットがあります。21メガのリバース・ビーコンを見ていたつもりでしたが、WW RTTYが開催中で、非常に多数の局が上がるので、どんどん表示が流れ、見逃していたようです。
あわてて周波数を合わせて見ると、559でしっかり聞こえていました。すぐにコールして、SOTA移動局との初めての交信ができました。
しばらく使ったことがなかったので、もたもたしましたが、Jクラスターにも書き込むと、効果があったのかどうか分かりませんが、何局かは呼ぶ局がありました。JS1UEH/1に答えているのも聞こえましたが、午前と同じところなのかは分かりませんでした。
JAのSOTA移動局は、50メガやさらに上のバンドでのオンエアが多いようですが、国際プログラムなので、特に秋のシーズンは、HFでのオンエアが期待されます。
なお、SOTA News によると、W7からJAのSOTA移動局との初交信ができたそうです。データベースで見ると、8月中旬のJS1UEH/1とのもののようです。良かったですね。
国立公園、国定公園内からのオンエアも多いようですが、今のところ、WWFFにも参加しようという局はないようで、ちょっと残念です。MLでは、VK局から"44"と打たれたがなんだろう、という話題があり、VKでは公園移動と山移動を兼ねている局が多いので、"44"を使っているのではないかと、コメントしておきました。
今日は、朝にWの1局、夕方にはUA3の1局と交信ができて、秋らしく少しコンディションが良くなってきているようでした。
« 国立駅付近散策 Walking near the Kunitachi Station | トップページ | Portable JAFF-0005, in Chichibu 秩父よりJAFF移動運用 »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 国立駅付近散策 Walking near the Kunitachi Station | トップページ | Portable JAFF-0005, in Chichibu 秩父よりJAFF移動運用 »
QSO、そしてクラスタへのアップありがとうございました。
山頂に近づいた頃多少雨が強くななり、また電源ケーブルを忘れてきたのでちょっと山頂で電気工作をしなければならず、ああゆうポストになりました。
実際には雨は殆どあがり、また工作もさはどてこずらなかったのですぐQRVできました。
が、6mから始めたので(すみません、AMマニアです)21MHzはまさに 0450UTC くらいからです。
最初のQSOが 0451 でNOBIさんはその次の次、3番手でした。
HFだと海外からよばれるのが嬉しいです。
今回はロシア(なんと21のトップバッター)とVKから呼んでいただけました。
投稿: JJ1SWI | 2015年9月27日 (日) 22時06分
SWIさん、交信どうもありがとうございました。
御前山登山お疲れさまでした。こちらは曇りでしたが、山のお天気は違うのですね。
RやVKとできたそうで良かったです。UEH局の方には2つ目の国見山でVKからスポットがあったので、そちらはどうだったのかなと思っていました。
ところで、御前山は文句なしに国立公園内です。JAFFの方も考えてみてください。
WWFFを呼んでくるのは主にEUやアジアロシアなので、日本の山頂では時間的にきびしいと思いますが、VKにもハンターはいます。
また、山を下りてから駐車場で、あるいは前夜の宿泊場所で夕刻から夜にとかもあり得ます。
不明の点は、ここかメールで遠慮なくお尋ねください。
投稿: NOBI | 2015年9月29日 (火) 00時13分
UEHさんの国見山とはS2Sが成立しました\(^^)/
このとき、はじめて「44」を送ってみました。(UEHさんからも返ってきました)
UEHさんのその前のポイント鶏足山も登山途中のピーク(サス沢山)からQSOできました。
WWFF、登ってる途中の道標に国立公園ってあったので山頂でちょっと(ネットで)調べてやってみようか、
と思ったのですが、残念ながら山頂ではネット(スマフォ)、使えませんでした。
今度、高尾山(か小仏城山)からでもやってみたいと思いますが、やっぱり昼間になりますね。
投稿: JJ1SWI | 2015年9月30日 (水) 00時36分
SWIさん、こんばんは。
当方としては、WWFF参加局でない方が「44」を使われると、参加局とまぎらわしいので、あまりありがたくありませんが、明確な決まりがあるわけでもないので、適宜ご判断ください。
奥多摩からUEHさんとできて、こちらがだめということは、距離よりも、間の地形が効いているのでしょうね。
秩父多摩甲斐国立公園は、JAFF-0005です。
高尾の国定公園は、JAFF-0049 で、当局は3回ケーブルカーで行きましたが、オーバーシーは、グロス合計で80局ほどしかできていません。(ループアンテナ、15W、CW)
このため、まだまだ需要はあるはずです。道が良いので、遅い時間までいてもまず安全でしょう。
ただ、適当な運用場所が少ないです。小仏城山は区域の西の端で、稜線の西南側は区域外のようなので、注意が必要です。
当局の運用地はメールをくださればお知らせします。
また、昨年の10月に、SOTA JAの仕掛人、VK3ARR/JI1GBE、アンドリューさんがトライされていて、同局のブログの10月14日の長文記事(英語)に運用地の写真もありますが、HF SSBでのオンエア交信はうまく行かなかったようです。
いずれにしても、いつかJAFFからのQRVがあることを期待しています。
投稿: NOBI | 2015年9月30日 (水) 21時02分