Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 練馬大根碑 Monument of Nerima Daikon | トップページ | Amsterdam Island アムステルダム島 »

2014年2月 8日 (土)

VK3ZPF/p @ VKFF-627

今日の11時過ぎに久しぶりにオーストラリアのWWFFのフォーラムを開いてみたところ、VK3ZPF局がVKFF-627、本日、オルガン・パイプ国立公園からオンエアするというアナウンスが出ていて、YOの局からDXクラスターに書き込むのが一番いいとのコメントがあり、本人もそうすると書いていました。
時間的に出ている可能性があったので、DX Summitを見たら、数分前に、28.470でJA4の局からスポットが上がっていました。急いで周波数を合わせ、アンテナを向けてみたら、41くらいで弱いですが、聞こえていました。誰かと交信が終わってCQを出したので、一声呼んでみましたが、残念ながら届きませんでした。
しばらく聞いていましたけれど、聞こえなくなってしまいました。そこに9M2IDJ局のCQが59で聞こえてきたので、しばらく聞いていると、日本人の方のようでした。こちらはいかにも呼べば届きそうだったので、アンテナを少し回してコールしてみました。こちらは59のレポートをいただき、偶然のフォーン・バンドのワッチで、滅多にしないSSBの交信をしてしまいました。
その後、再度クラスタを見たら、今度は24メガに移ったようで、こちらもJA1の局からスポットがあり、さらに28メガでスポットしたJA4の局も、もう一度交信してスポットしていました。
Vk3zpfp JAFFの移動でも、ロケーションやコンディション次第で、VKともできるかも知れませんが、ワッチしている局数がJAに比べて少ないので、たくさんコールをもらうことは難しいと思います。

I watched 28.470MHz about 0220UTC following information obtained from the VKFF on-line discussion group and the DX cluster, and found the phone signals of VK3ZPF/p operating from VKFF-627. They were not strong; I felt the report was 41. I called the station once but was not picked up unfortunately.

« 練馬大根碑 Monument of Nerima Daikon | トップページ | Amsterdam Island アムステルダム島 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VK3ZPF/p @ VKFF-627:

« 練馬大根碑 Monument of Nerima Daikon | トップページ | Amsterdam Island アムステルダム島 »