Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« VK3VTH/p @ VKFF-420 & VKFF-405 | トップページ | 東京マラソン Tokyo Marathon »

2014年2月22日 (土)

"JYON NOBI" 「ジョン・ノビ」

2月ほど前だったか、散歩をしていて、"JYON NOBI"という店の看板を見つけました。イタリア料理のレストランのようでした。"NOBI"を名乗っているので、気になり、機会があったら入ってみようと思っていましたが、一度は、このあたりだったと思って入ったら、別の店で、もう一度はお休みでした。三度目の正直で、今日、ランチを食べることができました。
店は地下1階なので、外からは雰囲気が分からず、ちょっと心配でしたけれど、内装は私鉄郊外駅周辺の飲食店としては小ぎれいなほうでした。パスタ・ランチを食べましたが、味も満足できるものでした。

テーブルの横に棚があり、数本のワインが並べてあって、その内の1本のラベルに"JYON NOBI"というのがありました。そこで、帰り際にレジで、このお店の名前と同じ名前のワインがあるの、と店員さんに尋ねたところ、ええ、あるみたいです、とのことで、ワインの名前からとった店名かと思って帰りました。
ところが、家に帰ってからネットでサーチしても、そんな名前のワインは出てきません。ボトルに書いてあった「楽園葡萄酒醸造場」でサーチしたら、購入者に希望のラベルを作って貼って自家製ワインを売っている小さいワイナリーのワインと分かりました。
http://wine1940.com/rakuen.htm
どうもバイトの店員さんが知らなかったのか、それとも、とぼけてした返事に一杯食わされたかのようです。

そこで出直してまたサーチすると、長野県の野沢温泉の旅館に、英語名Jonnobi、日本語で「寿命延-じょんのび-」というのがあったり、新潟県柏崎市に「じょんのび村」という日帰り温泉・農村リゾート観光施設があったりします。
「寿命延-じょんのび-」
http://www.jonnobi.jp/
English
http://www.jonnobi.jp/en/index.html
「じょんのび村」
http://www.jon-nobi.com/

後者のサイトを引用させていただくと、「じょんのび」とは『ゆったりのんびりとした、真からきものちのいい』というニュアンスを持つ、この地方のことばなのだそうです。
どうも、ランチを食べたお店の名前も、この言葉からきていて、「じょん」を"JYON"と書き、"NOBI"との間にスペースを入れて、もっともらしくし、なおかつ、類似の店との商号の問題を避けたもののようです。
今まで知りませんでしたが、ネットで見ると、"Jyon"という男のファースト・ネームはあるようです。ただ、読み方は、"y"を発音するようなので、「じょん」とは少し違うかと思いますが、日本人の耳にには大同小異かも知れません。

いずれにしても、我が家の散歩圏内ですから、"NOBI"友達として、これからもたまに覗いてみようかと思います。ネットで出てきた正式名称?は「伊食工房 JYON NOBI」です。自前のHPは見当たりませんでした。

« VK3VTH/p @ VKFF-420 & VKFF-405 | トップページ | 東京マラソン Tokyo Marathon »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: "JYON NOBI" 「ジョン・ノビ」:

« VK3VTH/p @ VKFF-420 & VKFF-405 | トップページ | 東京マラソン Tokyo Marathon »