Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« Amsterdam Island アムステルダム島 | トップページ | ARRL DX Contest, CW, This Year and 25 Years Ago »

2014年2月12日 (水)

Amsterdam Island 2 アムステルダム島 2

前回の記事でFT5ZMと2交信と書きましたが、一昨日、10日(月)の18時半ごろにもう1回QSOしてしまいましたので、記事ももう一度書くことにしました。
今度は、21MHzのSSBでした。クラスタに載っていたので、声だけでも聞いてみるかと21.285にダイヤルを合わせると、信号が59で来ていて、パイルアップが無ければ当局でも届きそうでした。では、3~4回だけ呼んでみようかと、アップ5で3回呼びましたが、やはり他にもコールしているJA局があるようで、他局に返ってきて、当局はだめです。呼ぶのをやめて、指定のアナウンスや拾っているところを良く聴いてみると、”Up 5 to 10,” “290 to 295”と何度もいっており、ときどき295のほうを取っているようです。VFO-Bを295に合わせてコールしたら、ラッキーなことに、1回でコールバックがありました。慣れないフォーンのQSOにちょっとあわてましたが、59を送って終わりました。
せっかく良く聞こえているので、そのまましばらく聴いていたら、7~8分後になり、3W7Wというベトナムの局にレポートを送っています。「QSOビフォアだけれどOKだ。非常に強く来ている」といって、ホームコールはWB9Zだとか、ハンドルも交換して、しばらくチャットが始まりました。イリノイのホームQTHからは、ベトナムはなかなか難しい、160mはやっていないか、とか、マイYLは、普通のバンドでもまだなので、機会があったらよろしく、コールはNV9Lだとか、話していました。相手は名前から、ベトナム滞在中のアメリカ人のようでした。オペレーターも、同国人と59+で話せるのは珍しいし、パイルも薄くなってきたので、ちょっと話し込んだようです。QSOができた上に、オペレーターが誰だったか分かり、その通常QSOも聴くことができて、幸運でした。

ついでに、すでに多くの方々がご存知かと思いますが、ホーム・ページや前回に触れたチーム・メンバーのインタビューなどから、興味深く感じたことを書いておきます。
・ 今回の運用は、世界各地とのショート・パスのロケーションが非常に良いようです。海に近い崖の上のマタフ (Mataf) ・キャビンと、2.5kmほど離れたアントネッリ・キャビンの2ヶ所で、それぞれにモノバンドのアンテナ群を立てたようです。内陸のアントネッリは、高さがマタフより600フィート高い上、噴火口跡(クレーター)の縁にあって、北の方を見下ろす崖の上らしいです。
http://www.amsterdamdx.org/ft5zm-operating-sites/
・ 当局が交信したWB9Zのインタビューでは、準備に同軸ケーブル3,000フィートをだいたい各200フィートくらいに切ってコネクターを着けた、といっています。ペディションごとに新品のケーブルを用意して、終わったらどうするのか、どこかのアンテナ・ファームへ行くのでしょうか。
・ 今回の費用は、450,000ドルの見込みで、ペディションの経験から来る定番的な法則(rule of thumb)として、参加者で半額を負担し、残りは寄付に期待する、とのことです。半額を14で割ると、約16,000ドルになります。

Img_7454ts

It is my second article on Amsterdam Island and FT5ZM. I was lucky to add one more contact with the station on Monday, February 10 at 09 hour UTC by SSB on 15 meter band; the station responded to my fourth call from my modest station (50W and a HB9CV at 12m). In addition, I was able to know the home call and the handle of the operator as he engaged in a chat with 3W7W about seven minutes after the contact with me. The operator was WB9Z and I would like to thank him for my rare phone DX QSO. He appeared to be interested in helping his YL, NV9L, to have contacts with 3W.

« Amsterdam Island アムステルダム島 | トップページ | ARRL DX Contest, CW, This Year and 25 Years Ago »

Radio」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。 FT5ZM交信おめでとうございます。チャットの内容も面白く読ませていただきました。まだまだ寒い日が続きますが4月の初旬から中旬あたりに少し暖かいところに移動でもしませんでしょうか。

BXHさん、コメントどうもありがとうございました。いかがお過ごしか、こちらからメールでもと思っていたところでした。
チャット(ラグチュー)では、"My YL"というのが"?"でしたが、QRZ.comのNV9Lのページを見て、なるほどと思いました。
このところ、VKのWWFFのアクティビティーをネットでフォローしたりしていて、先ほどは、VKの祝祭日を調べ、イースターの連休にJAFF移動でVK向けにサービスをしたらどうかな、などと考えていたところでした。もう少し遠いところをご計画中でしょうか。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Amsterdam Island 2 アムステルダム島 2:

« Amsterdam Island アムステルダム島 | トップページ | ARRL DX Contest, CW, This Year and 25 Years Ago »