Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« WWFF JAFFリスト(ディレクトリー) JAFF Lists | トップページ | VKFF、オーストラリア・フローラ・ファウナの活動状況 »

2013年12月16日 (月)

ARRL 10 Meter Contest

I enjoyed radio operation in the ARRL 10 Meter Contest last weekend. My power was low (50 watts) and mode was only CW as usual. Since I used the Reverse Beacon Network and the DX Summit, my station should be considered to be in the multi operator category, if I were to enter the competition.
The band was fairly open to the Americas and Europe fortunately and I did not want to miss one of the seemingly rare chances to use the 10 meter capability of my dual band HB9CV antenna erected last May.
   Total number of QSOs: 134
     U. S. States: 35 (could not work 5 in Area 1, 3 in Area 4, 2 each in Areas 8 & 0, 1 each in Areas 3, 5, & 7)
     (ARRL WAS Map)
http://www.arrl.org/files/file/Awards%20Application%20Forms/WASmap_Color.pdf
     Canadian multipliers: 3 (BC, SK, ON)
     Mexican State: 1 (BCS)
     DXCC countries: 32
   Total multipliers: 71
   Total points: 38,056

Several series of QRS CQ calls were sent out near the highest end of the CW frequencies without much success, although nine Russian and Ukrainian stations called me consecutively around 0610 UTC on December 15 and I almost panicked. A total of 21 contacts were logged by walking (running).

I would like to state a claim to the editor of the Japanese CQ magazine. The article on the contest rule in Japanese does not mention the Mexican multipliers at all. I wonder if he really read the original rule for this year.
http://www.arrl.org/10-meter

週末は、ARRL 10メーター・コンテストでした。今後は当分の間このバンドは静かになりそうで、目の黒い間には復活しないかも知れないし、せっかくルーフタワーに付けたデュアルバンドのアンテナを活用する意味もあり、我が家の隊長のウォーキングへのお誘いは断って、かなりの時間、無線機の前に座っていました。
Wの州の数にちょっとこだわり、リバース・ビーコンを活用して、Wの真ん中から東の方のエリアのCQが載ると、ダイアルを"FAST"にして聴きにいき、新しい州ならコールしてみました。コンディションは、予期したよりも良かったと思いますが、さすがにWの1エリアは当局には厳しく、CTだけしかできませんでした。他に、MIとか、大きな州をいくつか逃していますが、その他はなかなか簡単には見つからないところだと思います。
例によって、ときどきCQも出してみましたが、だいたいだめでした。ただ、日曜日の1510 JSTころのときは、スポットがあったためか、9局ほど続けて呼んできて、ちょうどログ用紙のページが変わったり、送るべきナンバーが3桁になったりしたのと重なり、ちょっとパニック状態になってしまいました。

ところで、メキシコの4A2Iと交信したら、シリアル・ナンバーではなく"BCS"と送ってきたので、どうもメキシコの州もマルチになるらしいと気づきました。別にスコアは気にしていないので、ルールは先ほど初めて読みましたが、32の州がすべてマルチになることになっています。日本の「CQ」誌12月号、p216には、メキシコのことは何も書いてありません。前にも何かで苦情を書きましたが、記事を載せて有料で売るのであれば、最新のルールを確認してから書いてほしいものです。(3年前の2010年から変わっていますので、おそらく4回も間違ったまま出しています。)もっとも、当局のような紙ログユーザーの読者はもう絶滅危惧種なので、大方の皆さんは、ロギング・ソフトをバージョンアップさえしていれば、「CQ」誌など気にしなくて良いのでしょう。

« WWFF JAFFリスト(ディレクトリー) JAFF Lists | トップページ | VKFF、オーストラリア・フローラ・ファウナの活動状況 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ARRL 10 Meter Contest:

« WWFF JAFFリスト(ディレクトリー) JAFF Lists | トップページ | VKFF、オーストラリア・フローラ・ファウナの活動状況 »