Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 志木市移動 Portable JCC-1328 | トップページ | 歌碑 Monuments of Tanka Poems »

2013年11月15日 (金)

K9W Commemorative DXpedition ウェーク島記念(追悼)運用

バンドを賑わしていたウェーク島からのDXペディションも今日で終わりのようです。ホームページにはオペレーター達の謝辞と10万交信以上をログしたと出ています。
http://www.wake2013.org/

はじめはこの運用の予定を知らず、11月3日にクラスターでコールを見て、普通は北米本土がもう聞こえないはずの時間に米国中西部から電波を飛ばして来るなんて、どれほどのビッグステーションなのか?と疑問に思いました。QRZ.comを見て、原則としてKH9のところに特別コールが割り当てられていることが分かりました。人気の高いペディションでは、当局はなかなか順番が回ってこないので、いつまでだろうとホームページを開いてみると、”Commemorative DXpedition” と赤字で書いてあります。「忘れられた98人」のことを忘れないようにし、追悼するためのペディションとのことです。この人たちが亡くなったのが1943年10月7日で、今から70年前のこととありました。ウェーク島で日本軍が上陸作戦を行い占領したのは1941年の12月なので、ちょっと良くない予感がし、ネットで調べてみると、やはり勘は当たっていました。
アマチュア無線は趣味として楽しむものですから、当時の敵国国民の子孫としては、このようなシリアスなことを持ち出されるとちょっと気が重くなりますが、我々自身がかかわったわけではないし、マナーに気をつければ、あとは普通と同じに呼ぶしかないと思いました。運用の側からみると、上陸の許可や特別コールの取得に、関係者を説得できる理由があったほうが進めやすかったのではないでしょうか。
いずれにしても、筆者も、70年前、不幸にも故なく命を落とされた98名の民間人の方々に同情し、そのご冥福をお祈りします。
交信のほうは、自由時間がたっぷりあるというありがたい身辺事情のおかげで、結局あまり待たずにできました(5日、28CW、7日、21CW)。先般、交信済みDXCCエンティティーを表に整理した結果、大部分をCWで交信しているのに、なぜかKH9だけはフォーンしかなかったので、私にはうれしいモード・ニューでした。

The operation of the DXpedition to Wake Island, K9W, seems to have ended successfully. Congratulations and thanks to the operators. I could log two CW contacts and obtain a precious mode new. This expedition is announced to be the commemorative DXpedition dedicated to preserving the memory of the Forgotten 98. I would like to express my sincere sympathy to those who lost their lives by irrational violence of the war seventy years ago.

« 志木市移動 Portable JCC-1328 | トップページ | 歌碑 Monuments of Tanka Poems »

Radio」カテゴリの記事

コメント

NOBIさん、お世話様です。QSOおめでとうございます。
私も98追悼ぺディの題目が気になって事前に少し調べました。仰る様に許可を得る一つの理由かもしれません。いずれにせよ、それとは無関係(無関心?)に皆さん呼んでいたと思います。 中川

LXPさん、こんにちは。
こちらの移動でも場所の管理者に説明するときは、国立公園、灯台などのPRになります、などといっています。
皆さん、たくさん交信されているようですが、こちらアンテナの制約でささやかなものです。前の交信は、WE5I/KH9です。どういう事情でフォーンだったのかもう忘れてしまいました。
なお、こちらの名を書き換えましたがお許しください。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: K9W Commemorative DXpedition ウェーク島記念(追悼)運用:

« 志木市移動 Portable JCC-1328 | トップページ | 歌碑 Monuments of Tanka Poems »