DU7/JH1BXH QRV from Negros Island
当ブログにコメントがありましたので、お気づきの方もあるかと思いますが、JH1BXH局がフィリピンの今日からネグロス島東部に滞在し、オン・エアしています。
クラスターにスポットがあったので、0840UTCころに聞いてみたところ、21.255MHzで聞こえましたが、当局のアンテナでは、ノイズレベルぎりぎりでした。しばらくしたら信号が上がってきたので、呼んでみたところ、コールバックがあり、ピークで59とのレポートをいただきました。ありがとうございました。
フィリピンの島の名前やコールエリアになじみのない方は、当ブログ左側にリンクがあるウェブページ、「DUのコールエリア」をご覧ください。
Kat, JH1BXH, is now in Negros Island in the Philippines, IOTA OC-129. I had a contact with DU7/JH1BXH at 0851UTC today, October 12, on the 15 meter band by SSB.
« 信濃町-千駄ヶ谷-新宿散策 | トップページ | 東海道関宿と鈴鹿峠 Post Town Seki and the Suzuka Pass »
「Radio」カテゴリの記事
- 修理済みローテーター取り付け Mounting the Repaired Antenna Rotator (2021.05.31)
- 高尾陣馬自然公園移動運用 Portable JAFF-0195(2021.02.05)
- 全米女子オープンゴルフ U.S. Women's Open Golf Tournament(2020.12.17)
- 都立狭山自然公園移動運用 Portable JAFF-0199, Sayama PNP, Tokyo(2020.11.21)
- 「独ソ戦 -絶滅戦争の惨禍」"Russo-German War" by Takeshi Oki(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 信濃町-千駄ヶ谷-新宿散策 | トップページ | 東海道関宿と鈴鹿峠 Post Town Seki and the Suzuka Pass »
コメント