Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« Portable JAFF-052 | トップページ | ILLW 2013 and IOTA ILLWでの島からのオンエア局 »

2013年8月13日 (火)

ILLW 2013 国際灯台・灯台船週末

今年もILLWが近づいてきました。

バックナンバーを見ると昨年の8月15日(水)にこのアマチュア無線の国際イベントを紹介しています。

http://nb20oi12-7388tu.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/illw-2012.html

今年は、本日現在で484件のエントリーがあるようです。(ただし、キャンセルも含む?)

リストの上では、VKの67、DLの65、Wの60が数の多いエンティティーです。

リストが大きいので、ちょっと掴みどころが分かりませんが、個人的にやや興味を持っているところを挙げてみます。

1. GB2LT     UK0000   Turnberry Lh, Scotland

2. VK2CE     AU0020   Green Cape Lightstation, NSW

3. VK7LH     AU0048   Low Head Lh, Tasmania

4. K6A &

   K6PV       US0033   Point Vicente Lh, CA

5. W7GC      US0012   Cape Meares Lh, OR

1.は、このイベントを始めた人が属していたグラスゴーに近いエアー(Ayr)アマチュア無線グループの運用で、灯台は数年前に全英オープンゴルフが行われたゴルフ場の中にあります。

2.は、現在イベントの幹事としてホームページを作り、登録をまとめているケヴィンさんの運用する局です。

3.は、タスマニア北部のテイマー川の河口部にある灯台で、筆者が近くまで行ったことのある唯一の外国の灯台です。北に突き出た岬の先端にありますから、全世界向けのロケーションとしては申し分のないところです。ただ、フィールド・デー・スタイルの運用でしょうから、強い電波は期待できないでしょう。昨年のクラスタにJAからのスポットがありましたが、神奈川西部の山の上にヤギのスタックを上げているビッグ・ステーションのようです。

Low_head_lh_s

          ロー・ヘッド灯台 (2006年9月5日撮影)

4.と5.は、Wの西海岸のいくつかの灯台から適当に拾ってみました。K6PVは、ロサンジェルスの郊外の高級住宅地のパロス・ヴァーディーズ(ヴェルデス?)のクラブ局です。5.はオレゴン州ポートランドの真西にある灯台で、そのあたりのハムのクラブによる運用と思われます。

なお、当局は、天気が良ければ、土曜日の夕方から夜に、短時間参加してみようかと思っています。保存されている旧灯台の隣の公園の駐車場を考えているので、簡単なアンテナしか使えません。あまり交信はできそうもありませんが、ケヴィンさんに1エンティティーをサービスしようかと思います。

The ILLW will be held during the next weekend.  There are 484 entrants to the event as of today.

http://illw.net/index.php/entrants-list-2013

« Portable JAFF-052 | トップページ | ILLW 2013 and IOTA ILLWでの島からのオンエア局 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ILLW 2013 国際灯台・灯台船週末:

« Portable JAFF-052 | トップページ | ILLW 2013 and IOTA ILLWでの島からのオンエア局 »