Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 平成25年度(2013)JARL社員総会(2) | トップページ | 武蔵関公園 Musashiseki Park »

2013年6月18日 (火)

All Asian DX Contest, CW, 2013 オールアジアコンテスト

I am definitely not a contester but I like the rhythm of “TEST” in CW, and participate in CW contests casually from time to time. My activities in the last All Asian DX contest CW (15 meter only) are as follows.
S/P:  June 15 0025 UTC    K1GU   (TN according to “QRZ.com”. Same for other W’s.)
                    0830         S50XX
                    1206         EI3KG
                    1332         A71CM  (a new DXCC entity, probably)
                    1956         VE3TA
                    2002         IS0HQJ
                    2122         N2MM   (my number 59900, NJ)
     June 16    0241         RU0LAX/p
                    0834         DJ4MZ
                    1125         G4RCG
                    1311         WX3B   (MD)
                    2311         K3ZO    (MD)
                    2314         K3MD   (PA)
                    2315         NY3A    (PA)
                    2316         N3RD    (PA)
                    2320         K5TK    (TX)
                    2321         W4IX    (SC)
The call areas 3 and 4 of the United States are the areas where I used to live long time ago.  (Western PA and northern VA near DC and MD)  I did not want to waste chances to call stations in those areas. I also called stations that were likely to be on islands.

Running: June 15 0500-   number of contacts 1 (AS)
                        0928-                   5 (1 AS, 4 EUs)
                        1126-                   1 (EU)
                        1147-                   5 (1 AS, 4 EUs)
                        1206-                   2 (EU)
            June 16 1107-                  12 (1 AS, 11 EUs)

It was a reckless venture to try running with my minimum beam antenna (a dual band HB9CV for 10m and 15m) and low power (50 Watts out), but I wanted to test the new antenna. In addition, I thought that the band may not be open next year. I was pleased to be called by so many stations. The last sequence was helped by a spotting by UR5LF. Thanks old man! I chose the high end of contest frequencies and sent QRS CQs at about 20 WPM. I made it a rule to stop running when there was no caller after five CQs.

SWL:    June 15 0529     JA1LJW   An old class mate of my high school.
        time not logged      JG1OIY sending 59922. The youngest operator heard except for club operators, although he appears to have been on the air from his club QTH.

土・日は、オールアジアコンテストでした。先月のWPX CW に続き、新アンテナの性能を知るため、また、コンディションの良い年を逃してしまわないため、さらにJARL主催の国際コンテストをいささかでも盛り上げるため、21メガでチョコチョコと電波を出してみました。

アフリカ・中東・カリブ海あたりの未交信エンティティーが聞こえないかとワッチしましたが、A7以外は聞きませんでした。もっとも、日曜日はサッカーのTV中継、月曜日は寝坊で、早朝の時間帯はあまり聞いていないことも一因でしょう。A7は、パイルになっていましたが、5分ほど聞いていたら、コールする局が途切れたので呼び、なんとかとってもらえ、省エネで交信できました。

当局の設備(50W、21-28メガ用HB9CV)でCQを出すのは無謀とは思いましたが、聞こえ方でバンドがかなり良く開けているようでもあったので、弱いシグナルでも見つけてもらえるように(送受信の能力にもみあっている)20WPMのQRSで、21.064 とか、高いほうの端近くで何回かランニングをしてみました。無線局密集地でもあり、原則としてCQを連続5回出してもコールが無ければやめていましたが、上記のように、そこそこコールがありました。特に日曜日の2007 JST のときは、ウクライナの局のスポットがあり、コールが続きました。もっとも、こちらがあまり弱いためでしょうが、同周波数でEU局のランニングがはじまってしまったこともありました。

北米は、Wの東海岸で昔いたことがある3エリア、4エリアの局などを呼んでみました。

ながら族的に聞きながらメールを書いたり、これはというJA局のランニングをしばらく聞いていたりしていたSWLの時間帯もありましたが、その中では、上記の2局を特記しておきます。JA1LJW局とは、先ほど同窓会で話をしてきました。よく覚えていませんが、同学年でも組が違ったので、半世紀ぶりかも知れません。お互いに無線をしていることもずっと知らずに過ごしていて、昨年に偶然知りました。同学年には、RTTYでH.R. Nr. 1までやったという局長もいるのですが、今日は来ていませんでした。

« 平成25年度(2013)JARL社員総会(2) | トップページ | 武蔵関公園 Musashiseki Park »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: All Asian DX Contest, CW, 2013 オールアジアコンテスト:

« 平成25年度(2013)JARL社員総会(2) | トップページ | 武蔵関公園 Musashiseki Park »