Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« JARL Headquarters JARL本部 | トップページ | VK8/OZ1AA »

2013年3月14日 (木)

Portable Mt. Takao, JAFF-049 高尾山移動運用

I went to Mt. Takao to activate WFF/WWFF JAFF-049, the Meiji Memorial Forest Takao Quasi-National Park in Hachioji City, Tokyo yesterday. The location of the radio operation was the same as the place I went two years ago, but I rode trains instead of an automobile to get to the lower station of the Mt. Takao Cable Cars. (There is a paved road to climb the mountain, but its use by visitor's vehicles is prohibited.)  It took about an hour and a half from where I live and to the destination.
A full size loop antenna for ten and twelve meter bands were set up, but the latter was used most of the time. I logged 26 contacts on the 24MHz band by CW with about 20 watts output power; 18 with Europe, 2 with Oceania and the rest with Asia including 2 with Japan. A light-weight 20Ah lithium-ion battery was brought with me as a power source. The number of oversea contacts was less than that of two years ago, but considering the fact that I did not announce the activation beforehand, I think it was not so bad. It was good to have been able to use 12 meter band in the seeming peak of the sun spot cycle 24.

Img_5460sThe conifers with strait trunks are Momi firs, Abies firma.
Mt. Takao is one of the few places in the Kanto Region where natural growth of this species is seen.

Img_5461s

A matching box is set at the feeding point; an SWR meter is hanging below. An ICOM IC-706 tranceiver is on the box to the right.

Img_5469s View from the location towards Europe. The elevation is about 500m.

昨日は、高尾山へ行き、明治の森高尾国定公園、JAFF-049 からアマチュア無線の移動運用をしました。一昨年に行ったのと同じ場所ですが、前から車を使わず、電車で行けないかと思っていて、用事がなく、天気も良さそうなことが分かったので、実行してみました。強風が予報されていて、昼ごろからときどき突風のような風が吹き荒れました。2枚目の写真のようにカートを使って玉網の竿を支えているので、安定が悪く、根元から倒れそうになったこともありますが、手で支えて、その度にステーのロープを増やし、午後4時前くらいまでなんとか持ちこたえました。写真は午前中のわりに静かなときのものです。

交信のほうは、24メガで、1450JSTころから20分ほど続けて主にEUから呼ばれましたが、あとはほとんどコールがなく、一時はボウズも覚悟しました。

最後の方では、いつもより多めにCQを繰り返していたら、S9近いキャリアをかぶせられました。おそらくDXバンドの中央部でのCQはうるさい、やめろということなのでしょう。その後は、QSYしましたが、場所がら1エリアの相当の範囲に届いていたと思いますので、いろいろな人が聞いているということに注意すべきでした。平日で、QRVの少ない24メガなのでちょっと気がゆるんでいたかも知れません。

« JARL Headquarters JARL本部 | トップページ | VK8/OZ1AA »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Portable Mt. Takao, JAFF-049 高尾山移動運用:

« JARL Headquarters JARL本部 | トップページ | VK8/OZ1AA »