Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「俘虜記」 "Taken Captive" | トップページ | Mt. Chausu Highland 茶臼山高原 »

2012年8月15日 (水)

ILLW 2012

今度の土曜・日曜にILLW,国際灯台・灯台船週末が開催されます。
本日現在で、437局のエントリーがあります。

このイベントは、現在、VK2CE ケヴィンさんがマネージしていますが、もとは、スコットランド西部の港湾・工業都市グラスゴーに近いエア市のハムがローカルの仲間と近傍のターンベリー灯台に移動して運用し、各国に呼びかけて国際的なイベントにしたものです。

Turnberry Lighthouse

(Website of the Northern Lighthouse Board)

Year Established: 1873, Engineer: David & Thomas Stevenson 

日本の近代的灯台は、スコットランド出身のお雇い外国人ブラントンが、同じスコットランドのスチーブンソン社の機材、技術を使って建造を指導したことに始まっているので、日本にも縁があります。

ただ、参加のガイドラインで、灯台の敷地そのものか、その隣接地で運用することが求められているので、灯台の管理が厳しく、周囲の土地もなんらかの形で利用、管理されていることが多いわが国では、参加可能な灯台は限られています。また、灯台開催時期が真夏のお盆のころなので、酷暑、交通渋滞などの難点もあります。

アマ無線大国、灯台大国の存在を示すためには、参加可能な灯台の近くの方々が短時間でも電波を出してくださると良いのですが、残念ながらまだイベントを知っている方が少ないようです。

The International Lighthouse and Lightship Weekend, ILLW, will be held next weekend. There are 437 entrants in the list as of today.

« 「俘虜記」 "Taken Captive" | トップページ | Mt. Chausu Highland 茶臼山高原 »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ILLW 2012:

« 「俘虜記」 "Taken Captive" | トップページ | Mt. Chausu Highland 茶臼山高原 »