「ら」で終わる名詞 Noun Ending with "Ra"
先日コナラ(小楢)のことを書いたあと、1年ばかり前に日本語の「ら」で終わる名詞は、ら行で活用する動詞やほかの言葉からできるのではないかと、あれこれ考えたことを思い出しました。
典型的なのは、もぐら(土竜)です。土にもぐるので、もぐらでしょう。
あとは、いずれも可能性があるというくらいです。
楢・・・(枯葉が)鳴る、(どんぐりが)生る
桜・・・咲く、(木肌が)裂く
桂・・・香出づ
鯨(くぢら)・・・口、くじる
虎・・・(獲物を)獲る
空(から)・・・涸る
ほかに、「ら」で終わる名詞に、倉、座、片(花びら)、原、平、輩(やから)、うから、同胞(はらから)、柄(人柄、国柄)、茨などがあります。諸説あってこれと確定できないものが多いようです。朝鮮語から来たかもしれないものもあるようです。
なお、祠は、誇ると関係があるかと思いましたが、神倉(ほくら)の変化したものだそうです。
(参照した資料:小学館「日本語源大辞典」)
I wrote about konara several days ago. There are some nouns ending with "ra" in Japanese. It is my arbitorary hypothesis that "Ra" is a sound to form nouns from other words.
A tipical example is "mogura", a mole. It is apparently related with "moguru", to burrow.
"Nara" may have come from "naru." "Naru" has many meanings including "to rattle," "to bear (acorns)." Other words: sakura, katsura, kujira, tora, kara, kura, hira, (hanabira), hara, yakara, ukara, harakara, hitogara, ibara.
« JARL Assembly JARL社員総会 | トップページ | JARL Assembly (2) JARL社員総会(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年 令和3年 2021 AD(2021.01.03)
- 米国各州のニックネーム Nicknames of the American States(2020.10.18)
- 鳥と豚とウイルス Pigs, Birds and Virus(2020.03.03)
- アジア・アフリカ図書館 Asia and Africa Library(2019.11.24)
- 水曜日の活動 Activities on Wednesdays(2019.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« JARL Assembly JARL社員総会 | トップページ | JARL Assembly (2) JARL社員総会(2) »
コメント