Links - Locals

  • ex J3CK, JP1JCK
    The original owner of the TS-850S in my shack. SK, Nov. 30, 2015. RIP.





2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 移動アマ無線 Potable Lighthouse | トップページ | Tokyo Gate Bridge »

2012年3月19日 (月)

Portable LH (2) 移動運用(2)

The site I operated radio yesterday was about ten kilometers from downtown Tokyo. Probably because of this location, I had two visitors to my car. One asked me which band I was to go on the air. He said that he was a ham but was inactive due to personal reasons.

Another gentleman came over in the afternoon and asked me if he could go one the air on 40 meter phone. As I was about to QSY to higher bands, I said OK and told hime to let me know if my signals bothered him. His car was parked about thirty meters away from mine. After half an hour or so, he came with the news that he was having difficulty by my 17 meter CW operation.  Fortunetely, I just finished a contact with a station in New Caledonia, and thinking of closing, I started to dismantle my fishing rod vertical from the roof of my car.

His home brew vertical antenna system was quite impressive and informative to me.

昨日の移動運用では、都心に近く便利な場所のためか、二人の訪問者がありました。

午後に来た方は、7メガSSBを運用希望ということで、こちらの18メガCWと同時運用を試みましたが、30メートルほどしか離れたいなかったので、受信に影響が出るとのことでした。こちらは、朝の7時40分ころ到着してやっており、そろそろ終わる時間でしたので、撤収に入りました。この方の塩ビパイプとワールド・ワイドの5.4mの竿、太めのプラスチック容器に巻いたローディング・コイル、自作バランを使ったバーチカルアンテナは、とても良くできていて、参考になりました。

当方は、車の屋根に立てた6mほどの釣竿バーチカル・アンテナ(VCHコイル入り) でした。

交信では、18メガ以外は、はじめの方にできた方がクラスターに載せてくださって、コールが続き、ネットなどでおなじみの方々とも何局も交信できました。

« 移動アマ無線 Potable Lighthouse | トップページ | Tokyo Gate Bridge »

Radio」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Portable LH (2) 移動運用(2):

« 移動アマ無線 Potable Lighthouse | トップページ | Tokyo Gate Bridge »